アカウント名:
パスワード:
この親コメントだけじゃないですが、最近ちょっとググってみただけで得た曖昧で不正確な情報を 断定的情報として流す人がいますから、要注意ってことですね。
だいたい、ゲームは学術研究されてるけど、マンガはされてないみたいな書き方 も間違っているし(マンガの方がアカデミズムでは世界規模で議論されてるし、ゲームの 文献は海外でも見つけることは難しいですよ) さらにゲーム研究している機関を挙げてるけど、この情報も古すぎ。最近これらは さほどの成果挙げてないよ。 だいたい、この本の著者は、ゲームの研究の分野で心理学の坂元章氏に次いで業績残している人で ゲームに関する学術論文がほとんどないから、よく彼の論文は引用されてますよ。 そういうことをちゃんと知ってからコメントした方がよくないですか? 「ググってなんぼ」で生きるんだったら、いまどき、小学生でもできますよね。 もうちょっと流す情報に責任を持ってもらいたいものです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
著者をググると (スコア:1)
「茨城大学大学院教育学研究科卒」って肩書きは、=在野の人って意味ですかね。
ホントに新しい研究分野なら大学に所属しないで、在野の人が研究していくって
事もありなんだろうけど(夏目房之介さんのマンガ研究みたいに)、ゲームに関
しては研究している所は結構ある。ここ [u-tokyo.ac.jp]や
Re:著者をググると (スコア:0)
もっとよく調べてから情報を流した方が良くないですか (スコア:1, 興味深い)
この親コメントだけじゃないですが、最近ちょっとググってみただけで得た曖昧で不正確な情報を
断定的情報として流す人がいますから、要注意ってことですね。
だいたい、ゲームは学術研究されてるけど、マンガはされてないみたいな書き方
も間違っているし(マンガの方がアカデミズムでは世界規模で議論されてるし、ゲームの
文献は海外でも見つけることは難しいですよ)
さらにゲーム研究している機関を挙げてるけど、この情報も古すぎ。最近これらは
さほどの成果挙げてないよ。
だいたい、この本の著者は、ゲームの研究の分野で心理学の坂元章氏に次いで業績残している人で
ゲームに関する学術論文がほとんどないから、よく彼の論文は引用されてますよ。
そういうことをちゃんと知ってからコメントした方がよくないですか?
「ググってなんぼ」で生きるんだったら、いまどき、小学生でもできますよね。
もうちょっと流す情報に責任を持ってもらいたいものです。
Re:著者をググると (スコア:1)
かなり反省しております。
Re:著者をググると (スコア:0)
Re:著者をググると (スコア:0)
以前、まだnifty-serveというパソコン通信が元気だった頃、スポーツ総合のフォーラムのオペレーターを
されていたと思います。メジャーな野球やサッカーに始まり、ラクロスや水球といった日本ではマイナーな
スポーツまで、果ては海外のローカルスポーツ・・・アイルランドの何とかという<サッカー+ラグビー>
みたいなものまで、実に守備範囲が広く
Re:著者をググると (スコア:0)
なんかちょっとうれC。