パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

萌える本、今度はCPU解説本」記事へのコメント

  • 不満点 (スコア:4, 参考になる)

    目を通してみました。
    すぐに気付いた不満点は2つ。
    1) メインメモリへのストアが省かれている。
      (PICの例があるからおかしいとまでは言えないんですが…。)
    2) 74HCシリーズからLEDに直接電流を流している。
      (普通ならC1815あたりを噛ませるよなぁ…と。)
    • Re:不満点 (スコア:3, 参考になる)

      >2) 74HCシリーズからLEDに直接電流を流している。
        (普通ならC1815あたりを噛ませるよなぁ…と。)

      本を読んでいないでこの文にだけ反応しているのですが、最近はCMOS出力で色々なデバイスを直接駆動するのはごく当たり前
      • Re:不満点 (スコア:3, 参考になる)

        そのとおり、ほぼ問題なく動くんです。本の方では、その辺の事情(暗いんだけど、カバーには今どきなら高輝度LEDを使う、とか)もきちんと書かれています。(ついでに言えば、最後のブザー回路ではまさにNOTゲートパラ5連、なんてこともやってます。)
        トランジスタまで書きたくなかっ
        • Re:不満点 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年10月09日 8時10分 (#411611)
          > だからこっちも「しょうがないよね」という思いも込みで『不満』と書いたわけです。HC04でパラ5連よりはC1815+抵抗3本(ベース電流制限、コレクタ電流制限、B-E間抵抗)の方が(私にとっては)楽ですし。

          LVC04あたりの今時の高出力バッファなら1ピンでLED用の20mAなんて楽勝です。5Vで動かすなら、AC04で直接20mA駆動できますよ~。(ノイズ撒くけどね)
          ま、高輝度LEDを使うなら、20mAも流さなくても良いと思いますが・・。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            2SC1815だと、2.54mmピッチに足を合わせるのが面倒なので、高校生の時から4069をバッファに愛用してました。電流制限用抵抗も集合抵抗を使うと、複数個のLEDを点灯するときとかお気楽で良かったです。
            • by Anonymous Coward
              >2SC1815だと、2.54mmピッチに足を合わせるのが面倒

              ほえ? トランジスタの足なんて、ラジオペンチでつまんで曲げれば
              なんとでもなると思うんだけど……??
              まぁ~足を短く切りすぎると届かない場合もありますが(^^;)
              (短く切ってあるのしか使ったことが無いとか?)

              • by virtual (15806) on 2003年10月09日 22時41分 (#412117)
                まあ、どうしてもオープンコレクターでトランジスタを使いたければ今風なら抵抗入りトランジスタを使うのでしょうね。表面実装品ばっかりだけど。でもそうするんだったら、そして何ビットも必要なんだったら、やっぱりCMOSロジックで直接駆動したくなるんですよねぇ。
                親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...