パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ゲームボーイアドバンス用のLinux開発キット書籍登場」記事へのコメント

  • ウィッチは楽しかったが…ゲーム機としてはなぁ。
    ゲーム機としてもちゃんと遊べそうなGBAのほうが良さそうだ。
    • 私はWonderWitchはぜんぜん楽しくなかったです。
      この手のハードは隅々まで直接弄れるのが醍醐味だと思うのですが、WonderWitchは少なくとも建前上は不可。
      半公式サイト [wonderwitch.com]の掲示板では、内部仕様解析の話が決まってフレームの元になるという有様でした。

      • by Anonymous Coward on 2003年11月07日 22時37分 (#429516)
        >筆者の日記の執筆経緯から推測する限り、かなり低水準のところまで直接弄るような内容であると期待します。

        つーか、低水準なところ適当に触ってオシマイ、あんま具体的なアプリケーションまでは話が及んでませんでした。
        単行本化するのであれば、もう少し高水準なところまでやって欲しいと私は思います。
        親コメント
        • #429516のACですが、言葉が足りなかったので補足。

          >低水準なところ適当に触ってオシマイ、あんま具体的なアプリケーションまでは話が及んでませんでした。

          というのは雑誌連載時のことについてです。
        • まぁ、プログラマ的には低水準の部分の情報が一番重要でしょう。具体的なアプリは自分で作ればいいのだし。
          • 一番大事なのはアプリケーションの内容じゃないですか?
            既存のライブラリで済むんなら低水準部分弄らないに越したことないでしょ。
            • >一番大事なのはアプリケーションの内容じゃないですか?

              プログラミング自体を楽しむ環境ですから、一概にそうとも言えないのでは?

              PC用アプリケーション開発よりも手間がかかるこの手のプラットフォームでわざわざ開発しようというのは、
              PC用ではなかなかできないハードウェアに密着したプログラミングを楽しもうという目的も大き
              • >PC用アプリケーション開発よりも手間がかかるこの手のプラットフォームでわざわざ開発しようというのは、
                >PC用ではなかなかできないハードウェアに密着したプログラミングを楽しもうという目的も大きいはず。

                個人レベルでの製作であれば、素材製作の楽な小規模な環境のほうが
                全体としては楽だとおもいます。
                また、PCでもハードウェアの直アクセスは、昔のDOS上のゲーム程度
                であれば資料の入手も楽なので "なかなかできない" というほどのも
                のでもないでしょう。

                WonderWitch がなぜ失敗したのか(そもそも失敗したのか?)知りませんが、
                ハードウェアのレジスタが直接触
              • >WonderWitch がなぜ失敗したのか(そもそも失敗したのか?)知りませんが、
                >ハードウェアのレジスタが直接触るのと、ライブラリ関数を使用するのと、
                >どれ程の違いがあるのか甚だ疑問です。

                個々のハードウェア機能に対応するライブラリ関数に関しては、おっしゃる通りだと思います。
                ですが、その上のFreyaOSがね・・・

                WonderWitch失敗の一因として、Frey
              • 私はOSの出来はそれ程気になりません(寧ろ趣味的には歓迎)でしたが、
                セグメントの扱いが少々煩雑なのが気になりました。
                Cをちょこっと使える程度のレベルでは理解が困難ではないかな、と。
                でも、WonderWitchはそこそこいい程度には成功したとおもいますよ。
              • >セグメントの扱いが少々煩雑なのが気になりました。
                >Cをちょこっと使える程度のレベルでは理解が困難ではないかな、と。

                まあそれはWitchのせいじゃなくて8086でCを使うときの避けて通れない問題なので。
                DS≠SSなのが煩雑さに輪をかけてますが、これもWin3.1あたりで鍛えた人にはおなじみでしょう。
              • いや、Win3.1よりもWWの方が遥かに酷いです。
                実行モデルがミディアムモデルなのに、標準コンパイラのLSI-C for WWがスモールモデルしか対応していないのですから。
                LSI-C for WWを使わなければいいだけの話ですが、何を
              • >DS≠SSなのが煩雑さに輪をかけてますが、これもWin3.1あたりで鍛えた人にはおなじみでしょう。

                「Cをちょこっと使える程度のレベル」を超えてませんか?
              • >ま、このあたりは掲示板でさんざん言われた問題なのでいまさらですが、これでやめちゃった人も多いのでは?

                そのくらいでやめるような人はもともとだめでは。
                確か今やDOS用Turbo Cも無料で配布されていたはずですし。
              • >「Cをちょこっと使える程度のレベル」を超えてませんか?

                だから、その「超えてる」原因がWitch固有の問題ばかりではないということを言ってるのですが。
              • > そのくらいでやめるような人はもともとだめでは。

                つーか、この製品(WonderWitch)がもともとだめ。
              • >だから、その「超えてる」原因がWitch固有の問題ばかりではないということを言ってるのですが。

                DS!=SS の問題はWonderWitch固有の問題と言っていいのでは?
              • >だから、その「超えてる」原因がWitch固有の問題ばかりではないということを言ってるのですが。

                WitchはCをちょこっと使える程度のレベルを越えてる点がよくないと言ってるのですが。
              • ワンダーウィッチのプログラミングしづらさは、x86とは別の問題でしょう。
                わざわざ64Kバンクでプロセス切替などする意味があるのですか?
                プレーンに使わせてくれた方がよっぽどいいでしょう。
                プロセス切替をやりたいがためにこんな構成にしたのなら、本末転倒です。

                ワンダーウィッチ発売頃のインタビュー記事か何かで読みましたが、
                開発者はこんな小さなマシンで“本格的”なOSを作ったことが自慢だそうです。
                冗談じゃない、そんなものが必要な環境かどうかわかりそうなものだ。

                マニ
            • アプリを作って公開or販売することが目的であればそうでしょうね。ただ、そういう目的なら他のプラットフォームを選ぶでしょうし、どうしてもGBAでなければいけないのなら正規のライセンシーを得るでしょう。
              今回のは“「ドットが出たよ~~!」と感激の雄叫びを上げ”る人向けでは?
              #盛り上がれば各種ライブラリの移植くらいは行われるだろうけど

人生unstable -- あるハッカー

処理中...