パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

プログラミング情報誌「C MAGAZINE」が休刊か」記事へのコメント

  •  新製品情報とはネットの方が速いしレビューもプロアマ問わず読めるし、技術知識(ポインタの使い方とかクラス継承とか)は書籍でまとめて読むべきで、雑誌連載じゃ間尺に合わないし。広告はもちろんネットの方が豊富。
     初心者が、今売られている雑誌を読むと、トレンドがわかっていいかもしれない。
    •  オーディオ雑誌みたいな結晶化に失敗しちゃったんだよね、結論から言えば。

       初心者が見てもなにがなんだかサッパリわからないような内容にできればよかったんだけど、いくつかの理由でそれは難しかった。

      1. 玄人の数に比べて素人の方が多い。
       つまり、この業界はまだまだ新しくやってくる人が多いわけで、業界そのものが結晶化していない。

      2. 権威の不足
       この業界って神様級に権威のあるプログラマが少ないじゃない。もし、そういう人がそこそこの数いるなら、彼らの連載も大きな魅力になったとは思うんだが。

      3. 雑誌そのものの権威の不足
       なんつうか、雑誌そのものに権威がないんだよね。「Cマガに載っていたあの方法でやろう」なんて会話になりようがない。
      • 「トランジスタ技術」みたいな方向に進めたら良かったんでしょうけどねぇ。

        トラ技では、4月発売号は特集が新入社員をターゲットにしたような
        初心者向けの電子回路入門記事になっていることが多く、
        定期的に読んでると、だいたい2~3年おきには見たことあるような特集が出てきます。

        そういう記事があれば、初心者の取り込みをしつつ、枯れた雑誌として成功するんでしょう。

        まあ、プログラミングなんかは「入門記事」を1号で完結させるのは難しいとは思いますが、
        プログラミング業界にも、トラ技的な雑誌が欲しいところです。
        •  それもひとつの方法だよね。新人ねらい打ち。
           だけど、雑誌ってのは連載になる以上、連載開始月を買い逃すとそのあとからはなかなか買いにくい。

           それより海外最新情報ばっかり集めてくれた方がありがたい。なんだかんだいってもこの業界はアメリカの方が先を行ってるわけで、アメリカの情報を日本語で紹介してくれるだけで価値がある。私なら買うけどな。
           例えばGCCの開発はこんな感じになってますとか、無名のベンチャー企業からこんな技術が発表されましたとか。英語が読めないわけじゃないけどさ、時間もないし面倒だし。
          親コメント
          • > それより海外最新情報ばっかり集めてくれた方がありがたい。

            それを本当に必要とする層は、別に日本語じゃなくても読むと言うわけで、売れなさそうです。

            しかし、日経○○を見る限りでは
            あまり必要としてない層を上手く煽れば売れそうではあります(笑)

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...