パスワードを忘れた? アカウント作成
615 story

薄くなった新装Linux Japan 72

ストーリー by Oliver
がんばれエール君 部門より

emerald 曰く,"Linux Japanが二度目のリニューアルを果たした。前回のリニューアルの目玉はちょっとおしゃれに変身したことだったが、今回もまた表紙の雰囲気がガラッと変わった。写真が一切使われず、真っ赤な下地に文字だらけの表紙。これが本誌だとは気付かず、本屋ではしばらく探してしまった。もちろん内容もリニューアル。個人的には「SDLバカ一代」への期待が高い。しかし、表紙にも驚かされたがその薄さにも驚かされた。薄くなっても特別定価1,380円のままだったのにも驚かされた"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:ページ単価 (スコア:3, 参考になる)

    by takahashi (218) on 2001年07月24日 18時45分 (#9222) ホームページ
    2.4の記事を読んでくれてありがとう(作者より)。
    もう直ぐ当初の予定としていたTCP/IPの解説まで終了します(多分再来月末が最後)。その後も、まだまだネタはあるので連載を続けるつもりだったけれども、果たして続けていくことができるだろうか?新連載は別の雑誌に転職かなぁ

    技術系雑誌は大きな売上げが期待できないそうで、投資対効果の改善を安直に行うとこうなるという見本です。

    ちなみに ページのフォントが小さくなり3段組になっているため、一ページあたりの情報量は1.5倍くらいにはなっているそうで、見かけよりは情報量があります。目がチカチカしてして疲れてしまいますが。

  • by dorya (2472) on 2001年07月24日 18時44分 (#9220) ホームページ 日記
    ただそれだけですけれど。
  • ] CDーROMを付録から外すとどれくらい安くなるんでしょう?

    書籍と違って、雑誌の場合は広告主からのツール配付という重要な役目を担っているので、LJの広告依存度次第じゃないかと。
  • by kitaj (186) on 2001年07月25日 0時49分 (#9299) ホームページ
    私も単行本にまとめられるのを待っています. 素晴らしい内容だとは思いますが,このためだけにLJを買うのはあまりにもアホらしいので…
  • by aloe plant (80) on 2001年07月25日 2時48分 (#9318)
    記事のほうは読む所がない。 買うかどうかは CD-ROM 次第。 ADSLやCATVが利用できるのは都市圏だけ。 田舎者にはCD-ROMはありがたい。
    という俺も最近ダウンロード場所を手に入れたので、 CD-ROM目当てに雑誌を買うこともなくなるな。
    でも仮に全国にブロードバンド常時接続が普及したら、 たぶん紙の雑誌そのものが無くなっちゃうよ。 少なくとも技術系はわずかしか残らないはず。
  • by Nomad-AY (2520) on 2001年07月25日 9時43分 (#9336) ホームページ
    グイっと「X JAPAN」にしちゃったら…駄目でしょーか、駄目ですね。
    --
    タブレット中毒者。
  • by nekonyan (3158) on 2001年07月25日 15時09分 (#9413) 日記
    紙製の筆立て、レターセットをはじめとした「7大ふろく」つきで厚み倍増。
    「ふろく」は必ずひらがなで表記して情緒を出させること。
  • by takahashi (218) on 2001年07月25日 22時02分 (#9483) ホームページ
    2.4の連載を始めるとき、当然どこの雑誌を選ぶかは考えました。悩むまでも無く、一番とんがらせるのが似合うのはLinuxJapanです(でした....かな)。 入門者向けやビジネス向けの色が濃い他の雑誌とは違う味付けをするのが一番あっているのがこの雑誌だった訳で、一応これでも少し尖がらせたつもりです。
    とは言ってもとんがりすぎるのは問題(自己満足以外の何もんでもない)で、専門家相手ではなく、オペレーティングシステムの世界に足を踏み込もうとしている人の入門記事ぐらいを目指して書きました。(目標はThe Design of The UNIX の噛み砕き具合、悪魔本は抽象的過ぎる)....おっと話が脱線した。

    最近日和気味のLinuxJapanをとんがらすには、やはり技術の深さしかないでしょう。クラッキング入門というのはどう?セキュリティ入門なんかより余程楽しくセキュリティを学べるよ。

    尖がらせというなら、「もう一つのUNIXを作(創?:-) )ろう」というのも可能だな。部数は絶対伸びないけど。

  • by mishima (737) on 2001年07月24日 18時22分 (#9212) ホームページ 日記
    ますますページ単価が高くなったのね。
    ま、日本語で2.4系カーネルの解説をしてくれてるのはLJだけなので「買い」なんだけれど、
    それだとコストパフォーマンスは工学書に比べてもさらに悪そうだぁ…

    #アストロビスタ氏のヨタ話が読めるというのもあるな<LJ
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • ああっ作者の方がでてきてしまわれるとは…

    > もう直ぐ当初の予定としていたTCP/IPの解説まで終了します

    そうなのか…
    個人的には NFS の解説とかやって欲しかったのにぃー
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by teltel (1423) on 2001年07月24日 19時25分 (#9228) 日記
    も終わってしまう。とっても、とっても残念。
    やはりAlphaが無くなるのがいけないんだ。

    結局LJは内容をほとんど入れ替えるようですね。
    どうなることやら。

  • とりあえず表紙にハッカーって言葉をちりばめて意味なく白人の女の顔アップを入れる。
  • とりあえず表紙を先行者にする。
  • 私もそう思う。現在ネットから直に落してるからいらない。
    私はCATVだけど、これからADSLとか高速なやつが普及するだろう事は
    目に見えてるわけで、そうなるとますます皆ftpから落すでしょう。
    以前はftpからだと金銭的にどうも、というのがあったがこれからは
    常時接続が当り前だろうし、ますます付録としてつけるメリットがないのでは。

     CDーROMを付録から外すとどれくらい安くなるんでしょう?
    非常に気になります。
    --
    ---------- yuzo ----------
  • って、もう配信されないんですか?
    購読していたんですけど。
    終了したという話も聞かないし、
    ページだけは更新されずにそのままに
    なっているし・・・。
    どうなっているんでしょう!?
    --
    ゆーへん
  • by Kichiji (4251) on 2001年07月24日 22時09分 (#9254)
    私もあの2.4の記事は Linux Japan の価値をかなり高めてると思います。 あれがあれは、あの薄さであの値段でも即買いだし。 ぜひ続けて下さーい。
  • 取り敢えず特集の題名を『裏~』、『初心者でも分かる~』、『サルでも分かる~』、『超~入門』に変える。

    (ex.) Apache 裏マニュアル
    --
    Mc.N
  • 恋愛相談とかも入れていこう
  • by tma20 (3064) on 2001年07月24日 22時48分 (#9267)
    んじゃ、熊本市内ってのは恵まれてる方なのかな?
    2~3日遅れってのはカンベンですます。
    ちなみに、専門書となるとたぶん大差ないと思います。
    福岡だとちがうんでしようけどね。

    しかし。そっか。そんなに薄いのか…
    保存がラクでいいね。(^_^;
  • 某少年誌のように、
    読者の広場にデジ○が投入されて、漫画に最終兵器のエイ○ンが投入されるのでしょうか。
    でも、Linuxだから、エコアイスかな。
    --
    by rti.
  • 税込みで1000円ジャストにする。こうすることでお釣が財布にかさばらなくなるから買いやすい!ってのはどうでしょうか?
  • JAPANだけ大きく書けばどっかの音楽雑誌みたいで
    ナウなヤングにばかうけ
  • 単行本にまとめる予定はありますか?
  • by torajima (281) on 2001年07月25日 0時18分 (#9293)
    専門書は結構ありますね。
    でも、雑誌などはやはり2~3日遅れます>>福岡
  • by tma20 (3064) on 2001年07月25日 0時37分 (#9297)
    エココなんてフツー知らないって。(^_^;
  • とか?

    終いには P○R コードなる特集が組まれ、何気に見ると「IIS 無敵」という項目に「GET /default.ida?NNN...」と書いてある、とか?

    #あからさまに客層が変わってしまいますね =)
    --
    Mc.N
  • 2.4の記事が有ったからLJ再び買いだしたのに。
    --
    脳味噌腐乱中…
  • by takahashi (218) on 2001年07月25日 0時57分 (#9302) ホームページ
    ええ、そのつもりでいます。執筆をはじめてから1年間の内に、Linuxカーネルv2.4の構造もあちこち変更になってしまいました。これらの箇所の修正に加え、雑誌記事にするときに書き足らなかった点を追加、全面的に構成を見直し単行本化をしたいと考えています。

    でも技術書の例に漏れず、部数はでないんだろうな。

  • LINUX WAVEがけっこう御利益があるかも。
  • ともすると、CD-ROMの本体+内容紹介の紙っぺら、の方が安いのかも。
    保存も楽ですし。
    ・・・でも、売れないかなあ、やっぱり。
  • by ane (1266) on 2001年07月25日 3時58分 (#9324)
    私は買いますよ。(^^;

    Trilian が2.4系(当時は2.3)だったから、 LKH-Jのカーネル読書会で無理に2.4系をお願いしたのが始まりかな。   結構早い部類だよね。 今出したら海外でも売れないかな?

  • それいいかも。 あのJJだって実は「女性自身」だしね
    --
    chomy
  • by Anonymous Coward on 2001年07月25日 9時16分 (#9331)
    すでに数年前から本と雑誌は売り上げがどんどん下がってる。もちろん新聞も。紙の活字媒体は総じて不況とITの影響をもろに受けてますから、これから「割高」なものになっていくのは確実。

    もう「活字での出版」は止めよう。コスト高で儲からない。

  • かといって、WebやMLの有料化によるビジネスモデルもうまくいっているという話も聞かないし。

    Web広告も駄目だし。

    さて、どうしたものか。
  • by WindKnight (1253) on 2001年07月25日 9時24分 (#9334) 日記
    を思い出してしまった。(笑)

    ただ、あのころと違うのは、ライバルが多すぎることだよね。

    隔月刊や季刊に戻っても生き残ってほしい。
  • by ray (3998) on 2001年07月25日 10時24分 (#9348)
    顔文字ばかりのアレとか、(笑)とか(爆笑)ばかりのアレは
    私もつまらないと思うけど、つまらない記事があったとしても
    面白い記事さえあれば買い続けるかな……。
  • by hatoku (1188) on 2001年07月25日 11時34分 (#9364) 日記
    >紙の活字媒体は総じて不況とITの影響をもろに受けてますから

    bookoffのせいでは?
    マンガ雑誌ではネタにもなってるし>bookoff
    って、bookoffでコンピュータ系の雑誌って売ってるのかな?
  • by kawakami (3181) on 2001年07月25日 12時18分 (#9373) 日記
    Bookoffではコンピュータ系の雑誌は引き取ってくれませんでした。

    物置の掃除でアスキーとかunixmagazine等段ボールで8箱くらい持っていきましたが、そのまま「お帰り」となりました。
    PCWAVEはまだ残ってるな(^^)。
  • bookoffのせいでマンガが売れないとか、あと中古ゲームとかもそうだけど、出版社やメーカー側の言いがかりだと思うけどなぁ。
    少なくとも書籍関係に限って言えば、今の現状だと売れる本以外は直ぐに絶版や在庫切れになって、新刊で買いたくても買えないという状況を改善してくれない限り、古書店がなくなるのは困る。
  • カーネル読書会でサイン本販売きぼーん
  • 私が読んでいるパソコン雑誌は休刊(という廃刊)になりやすいという傾向があるみたいです。(^^;;;;;

    RAM(誠文堂新光社?),MICRO(新紀元社),マイコン(電波新聞社),
    年刊Ah!SKI(ASCII出版社),PC-WORLD(以下社名省略),
    OS/2-WORLD,OS/2-Magazine,PC-WAVE,
    Oh!X(は不定期刊だけどムックで復活!) 等など、
    まだいっぱいあるけどとりあえずこんだけ。

    おおいなぁ。
    --
    masamic
  • by yuh (1214) on 2001年07月25日 13時42分 (#9395) 日記
    そうですよね。
    パターン配本&大量の出版物で店頭からスグに本が無くなる問題もあるだろうし
    本の流通問題は結構根深いですわな。
  • by nabetaro (3713) on 2001年07月25日 16時30分 (#9425)
    私も買います。
    LJは単価の割に読む部分が少ない気がして買ってないんですけど。
    Kernel2.4の情報欲しい。(^^;
    --
    鍋太郎
  • 全プレでもするか。
    内容は「ハッカーズ CD-ROM」(藁
    --
    -- みずき
  • by argon (3541) on 2001年07月25日 19時58分 (#9458) 日記
    コミックスも落ち込んでますね。明らかに再販がかからなくなっています。
    お小遣い(?)に占める携帯電話の割合が増えたからという説もあります。情報源失念。
  • という視点があれば素敵かも?
     ちなみに自分は、UU と「白人モデルの顔がアップでやたらにハカーと書いてある雑誌」を定期購読しています。
     UU を選んだ理由は、様々な UNIX 系 OS の入門連載が充実していること。
     自分の職場は、導入時期や対応ソフトによって、「solaris もあれば Linux もある」っていう環境になってまして、「色んな UNIX 触らなくてはならない」という意味では、役に立つし面白い。 「裏」「激」の方は、クライアントのトラブルシューティングに役立つから?ですかね。

     雑誌買うようになったのはここ数ヶ月です。
     Linux もまだ始めたばかりで、詳しいこと・昔のことはよく分かりません。
     ただLJ はどこかのウェブで「日本最高峰の Linux 雑誌」と評されているのを見たことがあります。
     雑誌は編集方針が変わっていくことがありますので、いつの時点の評価なのか分かりません。
     でも、常にそうあって欲しいという気はしています。

     Linux 系の雑誌や書籍は数多く出版されていますが、増えた分今ひとつ「決め球」が分かりにくいような気がしています。どこでもある程度は入門者への配慮がある用な気がして。
     このことが「昔と違って、先鋭的な雑誌がなくなってさびしい(いつかこの雑誌を使えるようになってやる!という目標がなくなってきた?)」という見方になるかもしれません。
     
     思い切ってとがったら如何でしょ?
  • by yuzo (2738) on 2001年07月25日 22時59分 (#9503)
    > クラッキング入門というのはどう?
    > 「もう一つのUNIXを作(創?:-) )ろう」というのも可能だな。

    いいですね。その話。
    WEB上ではなかなかお目にかかれない題目ですね。
    私は普段雑誌買わないけど、そういうのが載ったら
    毎月買おうかな(CDーROMが付属してなくて値段が下がったのならなおさら)。

    やっぱりWEB上に多くの情報がある、検索次第で
    いくらでも見つかる題目だとウケないでしょう。お金出す理由がありませぬ。

    しかしクラッキング入門は大丈夫かね?(^^;
    --
    ---------- yuzo ----------
  • ] たぶん紙の雑誌そのものが無くなっちゃうよ。

    その危機感は既に多くの技術系誌が抱えてるはず。
    それを「より高度な記事」で埋めようというのは純粋な誤り。(現状は可、いずれ玉砕)
    それを「よりクローズドな記事」で埋めようというのはビジネスと心中型。(あえて是非は問わん)

    そうでなくても、ネットのワリを喰ってるのはテレビよりも先に紙媒体だと思う。

    いずれにしても、メシが喰えなきゃ誰も出さないのは事実。カネが取れなきゃメシが喰えないのも事実。

    自分は未だにコレに対して答えが出ていない。
    答えがあるなら誰か教えてくれ!
  • by zeissmania (3689) on 2001年07月26日 14時08分 (#9639)
    >しかしクラッキング入門は大丈夫かね?
    クラック対策の説明にはこういうのが一番じゃないですかねぇ?
    つってもLinuxをクラックするんじゃなく、IISとNTクラックするノウハウばかり掲載されたりして (^-^;;;
    #Docomoから電番やメルアドを入手する方法とか(笑)
    いや、それはそれで楽しいけど (^O^)/
  • インタビュー・イベントレポート・レビューなどの記事はムービーにした方が分かりやすい。  薄くなった分そういう記事はムービーでCDに収録するということにしたらLinuxJapanは売れるのでは?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...