パスワードを忘れた? アカウント作成
2358 story

NEXT ENGINEER創刊 44

ストーリー by Oliver
エンジニアの次 部門より

delux 曰く、 "DDJJ、Trans TECHとプログラマ向け(?)雑誌で2度も大敗を喫している翔泳社が送り出した第三の刺客「NEXT ENGINEER」。どうですか、コレ?
いや、それなりに期待を持ってたんですけどね。サブタイトルが「SEを極めるためのスキルアップマガジン」って、ちょっとヤバイかなと思ったんですけどね?中身もまだぱらぱらめくっただけなんですけど、どうも特集のJava VS .NETなんていうナんだかなあ、なモノよりも「エンジニア美人アルバム」みたいな企画モノの方が人気が出そう、なんて思ったりしたんですよ。まあ、このお姉さんがどの程度「美人」なのか、あちこちでツッコミがいれられてるんでしょうけど。かわいそうに。
そうそう、Java VS .NETについては、主婦・上武久子さん(67才)の「騒いでないで使ってみればいいのにね」という一言に全てが集約されていて笑えます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wosamu (4952) on 2002年02月23日 3時42分 (#65715) 日記
    中は全然わからないけど、目次みるに資格関係とか即銭につながる話とかあって需要はそこそこあるのじゃないかな。
    読んでないので何ともいえないけど、こういうプログラマー向けでないSE向けの切り口ってのも中身がしっかりしていれば面白いと思うのですが、どうでしょう。
  • by keybordist (3572) on 2002年02月23日 3時34分 (#65713) 日記
    トランテックは好きだったけど・・・ 今度のは、見るだけでお腹一杯と言うか、胸ヤケがしてきます。
  • by shigezo (2455) on 2002年02月23日 12時57分 (#65780) 日記
    >うそう、Java VS .NETについては、主婦・上武久子さん(67才)の「騒いでないで 使ってみればいいのにね」という一言に全てが集約されていて笑えます。

     どういう経緯で「Java VS .NET」について主婦にコメントを取ったのでしょうね?

     雑誌を見ていないので解らないですがどういう経緯であろうとこの一文でこの雑誌は見る価値すら無い様に思える

     重蔵。
    • by cudjo (2713) on 2002年02月23日 15時01分 (#65802)
      #わたしも雑誌を見ていないので判らないのですが

      両方ガンガン使っている人の意見、だったら傾聴に値します。

      親コメント
    • by nada (4446) on 2002年02月23日 17時06分 (#65828)
      雑誌の当該ページから引用します。
      この連載では、およそコンピュータに縁のない人たちに、本誌の特集で取り上げられた技術を噛み砕いて説明し、最後に本人の言葉で説明し直していただくという趣旨のものです。
      で、第1回が「上武久子さん(67歳専業主婦)」ということです。
      親コメント
    • みりゃ判ると思うけど、ネタ記事のコーナーですよ。
      雑誌の後ろの方にあります。
    • 新雑誌なのに読者からのハガキコーナーにお便りが届いているというやつですか?
  • SEを極めるには、NEXT ENGINEERでもよいだろうが、
    やはり、GEEKを極めるには/.を始めとするOSDN関連の
    サイトだろうな。

    巻頭特集
    Apache VS Sun

    第2特集
    GEEKが読むべきアレゲサイト50
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • by Carol (2812) on 2002年02月23日 15時36分 (#65814)
    VBマガジンだけやってればいいのになぁ
    #最近買ってないけど
  • 10テーマ別、トップエンジニアが明かす SE の読むべき 50冊
    ってのがありました。
    ドコでトップエンジニアとやらが決まったのでしょう?
    ワタシは知らん人(equals 興味の無い人)ばかりでございます。
    Brian Behlendorf(Apache) とか Paul Vixie(Bind) とかが読むべき と薦める本なら素直に読みますが
    • 私は知ってる人も居たけどね。
      貴方の知らないエンジニア=トップエンジニアでは無い
      という訳ではないでしょう。

      #中学生レベルの反応は流石に反論したくなるよ。

      • > ワタシは知らん人(equals 興味の無い人)ばかりでございます。
        > Brian Behlendorf(Apache) とか Paul Vixie(Bind) とかが読むべき と薦める本なら素直に読みますが

        この部分はちょいと大人気なかったようですね。 自ら改めます。
        親コメント
  • 電車の釣り広告で見かけた時は、「買ってみようかな?」と思わせるコンテンツだったのですが、表紙のオドロオドロしさが強烈すぎて買う気が失せました。あれは通勤電車の中で読めないよ、と思った。
    • by Anonymous Coward
      表紙については、僕のまわりでは比較的好評ですよ。それに、この雑誌、結構売れているようです。
  • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 9時11分 (#65748)

    SEになりたかったら、そんな昨日今日できた雑誌なんか読んでないで、まともな本を読んだほうがいいと思うがなぁ。

    雑誌も本も売れないこのごろだから、よくわかるんだけどね。こういうのを出したくなるのは。
    半可通どうしの社内議論が目に見えるようですねぇ。

    まぁ、がんばってくださいな。こういうじゅようはないとは言わないからさ。
    • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 9時41分 (#65752)
      > SEになりたかったら、
      一応、会社名がSE :-P。

      えっと、ルートへのコメントの付け方がわからなかったので、ここにコメントをします(恥ずかしい && 親ACの方、スマソ)。

      トランテック(TT)は、DDJJがDDJの翻訳中心だったのを編集者が嫌って、国内記事中心にしようとして生まれた雑誌と思っている。その意味ではDDJJは負けではないと思う(部数では明らかに負け)。
      TTは、灰汁の強さから、好きな人も一部に入るようだけど、記事のまとまりがない、読者がつかない、それに(不当なくらい?)高い(中身が伴えば、まだ情状酌量の余地はあるけどね)ので雑誌としては大失敗。

      # まぁ創刊前に本の紹介のために作られた(おそらく書店や同社の雑誌の定期購読者向けの)広告
      # (一般には配布されていない)は、誤植を平気で載せていて、これまた目も当てられなかった
      # けど(取っていれば今の時代なら簡単にネットで公開できて、笑いのネタにできたのに、残念)。

      今回のNEXT ENGINEER(略してNEになっちゃうけど問題ないの?)の紹介のページを見て...やっている人、同じみたいですね(あくまで想像)。内容もTTで予定していたものの焼き直しだし(値段を下げたのは当然だね)。創刊したてで言うのもなんだけど、「2年は保たないに10万ペソ!!」。

      「SQL Serverマガジン日本版」も×だろうから、4連敗(ワシ的には3連敗)かな?

      # 上記内容は一ACの想像によるものですので、実際は手にとってお確かめください(ワシは手に取ることもないだろう:-P)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 10時49分 (#65765)
      雑誌でも読むだけマシかと思われ
      親コメント

      • ロクでもない雑誌とかだと、読まないより悲惨かと。
        • by ogochan (18) on 2002年02月24日 3時46分 (#65986) ホームページ
          他山の石という言葉あり。
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2002年02月24日 15時36分 (#66075)
            GPS(^^;を持ってない人にとっては、
            そこが他山なのか自分の山なのかの区別すら
            つかない、ってのがこの場合の問題点だと思います。

            見当違いのことを「よいこと」だと思っている、ってことは結構ありますからね。
            そういう人がその意思に沿う記事を更に読むことで、
            ポジティブフィードバックつーかデススパイラルつーかに陥いるわけで。
            親コメント
    • SE とプログラマでは学ぶべきことがだいぶちがうんでしょうか?
      • 業務知識があるプログラマはSEと呼ばれるはずです.
        積算やってた人間がいきなり診療報酬はできないでし.
        親コメント
        • by coolguy (4034) on 2002年02月24日 18時45分 (#66129) ホームページ 日記
          業務に適合するシステムを設計できなければ
          業務知識があるだけではSEとは呼べません。
          ここで言うシステムは計算機上に実装されるものに
          限定されません。人間系の業務ロジックまで含まれます。

          積算やってた人間がいきなり診療報酬はできないは
          仰るとおりですが、未知未経験分野の業務であろうと
          顧客へのヒアリング等から、顧客業務を理解し、
          最適なシステムが設計できることがSEには求められます。

          顧客から得られる情報だけでなく、当該業務に関する
          書籍や雑誌等々からの情報収集も怠ることはできません。
          業務関連法規、業界動向や他社事例なども顧客との対話に
          必要な知識として情報収集対象に含まれます。

          以上私見です。
          親コメント
          • ちょっと反れますが・・・

            開発スパン短い、ちいこい(規模の小さい)システムを
            やらなきゃいけないことが多くて、毎回業務は異なるし、
            客先に派遣に出されたってそう。その業務について、初物
            であるケースがほとんど。

            それで、毎回問われるのは、

            未知未経験分野の業務であろうと
            顧客へのヒアリング等から、顧客業務を理解し、
            最適なシステムが設計できること


            まさに、これだったりします・・・。
            (毎回業務を一から覚えるの、確かに辛いんですがね。)
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 15時20分 (#65807)
    ここのコメントを読むに、SE方面向け「PC Japan」という雰囲気が感じ取れたが、如何か?
  • by Anonymous Coward on 2002年02月24日 0時40分 (#65959)
    ここのやつ [nextengineer.com]の「なぜ、オブジェクト指向技術が優れていると言われているのか?」のところより
    ...従来のソフトウェア開発言語(C言語など関数型言語)で...

    いや、ほかにもツッコミどころ満載な感じではあったのだけど
    これはちょっと自分的には突っ込まずにはいられなくて…。
    • こんなナニなことばっかり書いている雑誌なわけですかね。

      だったらモノの判っている人の笑い話ネタとして以外には、
      決して人にお勧めできないですね。

      (クラスの)再利用性と、(実行ファイルのバイナリの)環境非依存性との
      区別すらついてないとは…とほほ。
      #おれの突込みポイントはココってことでよろしくぅ。

      変な言いかただが、これがあのDDJJを出してたのと同じ会社かよ、
      という感想を抱きました。いや会社が色んな雑誌を出すことは
      当然あるわけですが、ゆえにむしろタレコミがこの雑誌を
      DDJJと同列(^^;に語ってることのほうが、痛いというか…。
      「第三の刺客」じゃないっすよ絶対にこれは。
      親コメント
    • CってFANCTORとか概念あったっけ?ってこと?
    • LISP とか、ML とか、と言いたいんでしょう。C は手続き型言語でただしい?
    • 同じく立ち読みのPDFに
      「VBは収束していく方向にある」
      とあるのが意味不明です。「終息」の間違いでないの、これ?
      それはともかく、これもWindowsしかプログラムの仕事がない
      と勘違いしているライターたちの書いている雑誌なんですかね。
      • やっと「立ち読み」が終わりました。
        こら、ひでぇは。はぁー、この人、マジでこの特集を書いている
        んですかね?ところどころ自分はこんな難しい記事を書けるんだぞ
        えらいんだぞーみたいな香りがただよってきそうだけど、絶対、
        職場では孤立してます
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...