パスワードを忘れた? アカウント作成
1204 story

インターネットマガジンが模様替え 9

ストーリー by Oliver
成功するか否か 部門より

11月号から誌面改革したインターネットマガジンの第一印象および変更点をshinkopeが書いてくれた。ブックレビューでは本/雑誌の書評を常に求めているので、よろしく~

sinkope 曰く,"インターネットマガジンが、9月29日発売の11月号で大幅刷新した。「Shift Up」と題したその変革は、特に誌面レイアウトを顕著に違えており、比較的に記事毎に体裁が異なった前号までに比べると、見た目の統一感を覚える。 内容としては、ネットにまつわる技術的・ビジネス的な読み物が主流を占めた感じで、世俗的なサイト紹介やプロダクツレビューが著しく減ったように思う。" ...

"確かに、即時性のニュースやポータルサイト的なリンク情報は、Web上の情報の方が読者も扱い易いと言えるが、「インターネット最新テクノロジー」や「HTML TIPS」等は自分が見逃していた技術を追う意味でも楽しみにしていたので、そういう類の連載まで切られたのは個人的に残念だ。雑誌という分野でも技術的な細分化による棲み分けが進んでいるので、その流れの中で「ネットワーク総合誌」としての形を目指したのかも知れない。
ずいぶん厚みも減ったと思ったら、あのプロバイダリストがすっかり無くなってしまっている。プロバイダー接続マップはついにPDF化されてCD-ROMへ追いやられ、そのCD-ROMにはオンラインソフトが一部を除き入っていない(CD-ROMは1枚だ)。これも、最新情報をネットで取得せよ、というメッセージか。インターネット雑誌の雄として創刊当時から買いつづけている読者も多いと思うが、果たして今回の模様替えの効果はいかに。"

Oliver: あの接続マップが遂に紙じゃなくなったのか。6年ぐらい前にすでに破綻しかけていたあれのデバッグ作業に参加した事があるが、当時の編集長は「雑誌がある限り、意地でも続ける」と言っていた。とうとう、印刷の限界にぶち当たったか。編集部の壁際にモデムが数十も積まれ、24時間ぶっ通しで全国のアクセスポイントの話し中調査をしていた時期もあり、プロバイダーにとってかなりのプラッシャーとして日本のインターネット環境の向上にずいぶん貢献したと思う。初期のインターネットマガジンにせっせと読者投稿していたのが自分のアレゲライターとしての原点だったりする。(遠い目)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Daichi_K (3005) on 2001年09月29日 6時15分 (#25843) 日記
    一応創刊号(季刊)から買っている私としては刷新が良いと出るか悪いと出るかは非常に興味が有ります。

    最近の号はイマイチ読みたい記事が少なかったし。
    (惰性で買っていた様に思う。)

    内容についても地方都市に住んでいる私としては余り面白くない記事(所詮東京の雑誌か?)が多かったり。

    一応立ち読みで確認はしてみるつもりですが結果如何では前号で購入最終号にもなる可能性も有り。

    なお、大半の地方は発売日が31日(2日遅れ)になるので注意されたし。
  • by bangchoo (2646) <taroh@nifty.com> on 2001年09月30日 5時16分 (#26020) ホームページ
    7年くらい前,市のウエブサイトをはじめて作る事になり,創刊後間もないインターネットマガジンの付録だったHTMLリファレンスを回し読みしながら何日も泊まり込みした事を思い出します.ホントに当時は何も資料がなく,ブラウザもMOSAICとかだったような気がします.

    以来しばらくはインターネットマガジンインターコミュニケイションが愛読書だったな.ICCはまだ読んでるけど....今度買ってみよう.

    ところで「インタ-ネットマガジン」って略称とかあるのかな? 略語好きのヒト,なんて呼んでます?
  • アナログ回線から (スコア:3, すばらしい洞察)

    by k3c (4386) on 2001年10月01日 10時41分 (#26132) ホームページ 日記
    ダイヤルアップしてインターネットに接続していた頃は、ソフトウェアをダウンロードするのが面倒だったので付録のCD-ROMを重宝してました。CATV経由の接続になってからはあの雑誌を買うことは少なくなったような気がします。でも付録のCD-ROMがなんかプロバイダのスタートアップキットの塊みたいになっていたのには閉口しました。それこそその辺の電器店の片隅に山積み放置されているのでは?
    あと表紙。あれじゃ内容が何か全然分かりませんな。毎月最低でも表紙だけはチェックして興味がありそうだったら買っていたのですが、そもそも内容が良く分からないのでは、忙しい時は素通りしてしまうでしょう。今回は内容が分からなかったのと表紙があまりにも変わっていたので「別冊か?」とか思って開いてしまいましたが。で、肝心の内容ですが、なんか前から読み飛ばしてたインタビューとかが増えて、技術的な小ネタが減り、厚みが減少した割には広告は減らず、情報量は減少したように思います。ま、従来同様に表紙にコンテンツが書かれていたら、ワタシは開きもしなかったでしょうけど。というわけでワタシ的にはステ。さようならネトマガ。
  • by fgd (2415) on 2001年09月29日 14時34分 (#25892) 日記

    一般論として、雑誌衣替えって、その雑誌が調子悪いときにやりますよね。

    さて、どうなることか…

  • by nmuraoka (5310) on 2001年09月29日 15時42分 (#25905)
    > 雑誌衣替えって、その雑誌が調子悪いとき

    さらに調子が悪くなると、全然違う内容の雑誌になったり、
    サイズや製本スタイルまで変わってしまいますね。そして、
    休刊へ。共立出版のbitが休刊になったのにはビックリしました。
    高度な内容の雑誌が姿を消し、オジサン向けの幼稚な雑誌
    ばかりが店頭に並ぶようになりました。インターネットの
    常時接続環境も手伝って、すかり書店に足を運ぶ回数が
    私自身も減っています。ごめんなさい。
  • ちょいまえまでは定期的に買ってた気がしますが、最近は買いたいときにしか買わない感じ。(というかJSにハマっていたからかもしれんが)。

    で、雑誌は「ネトマガ」と勝手に名前を付けていました。すげーいいかげんですが。

  • by Daichi_K (3005) on 2001年09月29日 6時39分 (#25846) 日記
    うぐぅ・・・

    31日じゃなくて10月1日でしたぁ。
  • by Daichi_K (3005) on 2001年10月02日 18時54分 (#26436) 日記
    立ち読みするのも気が引けるので買ってきました
    (まだ開かず)

    これから検証しますが他の方々のコメントから
    察すると今号で最終となる可能性が高そうです。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月02日 10時05分 (#26355)

    昨日ちと立ち読みしてみましたが、あまりの(おもしろい)内容の無さにがっくりしました。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...