パスワードを忘れた? アカウント作成
12970 story

「もったいない」ので図書館蔵書を募集 86

ストーリー by mhatta
異様に技術書だけ充実したりして 部門より

KAMUI曰く、"福島民報の記事に依ると, 平成の大合併に対して「合併しない宣言」を行った事で知られる福島県矢祭町が, 新設する図書館への図書の寄贈を募っているそうです。

現在,町内 2ヵ所に分かれる形で図書室を設置して約 8,000冊を所蔵している矢祭町ですが,町民へのアンケート(平成16年度)で図書館の新設希望が多かった事から,町の柔剣道場を改築して図書館とする事にしたとの事。新設する図書館には 36,000冊分の書架を設けるものの「それを埋めるだけの予算が無い」と言う直接的な理由もあり,全国の家庭に眠っている蔵書を募集する事にしたのだそうで。
図書の内容は問いませんが,送料は送り主が負担する事になります。その代わり,寄贈者の名前を図書館に掲示する計画だそうです。送り先および問い合わせ先は…

  • 〒963-5619 矢祭町小田川字春田 16-1 矢祭町山村開発センター TEL 0247-46-2097
  • 矢祭町役場 自立課  TEL 0247-46-4575
…そこでパソコン雑誌を箱詰めにしてる奴,それはマジで止めれ :)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 失敗例 (スコア:5, 興味深い)

    by oltio (3848) on 2006年07月23日 14時48分 (#983145) 日記
    情報ソースやら詳しい地名などまったく思い出せなく、申し訳ないが、過去にこういう事例があったそうだ。

    とある離島だかなんだかに、やはり家庭のいらなくなった本を寄付してもらうという形で蔵書を増していた図書館があったのだけど、これをある種の美談として新聞が報道をした。記事中に蔵書の送り先を記してあったため全国から大量の寄付があったのだが、仕分けしてみたら「窓際のトットちゃん」が百冊以上集まったとか。結局「いらなくなった上に古本屋でも買わないような旬を過ぎたベストセラー」ばかりが集まる結果となった。で、それの処分も大変だし、処分したことがわかったら寄付した人から怒りの電話がかかってくるわで、もうすっかり懲りてしまったのだとか。ところがこの話を、最初に報道した新聞社に再び記事として報道してもらおうと働きかけたら、あっさりと無視されたのだとか。

    もしこの話が本当だとしたら、

    教訓:ロングテールは、ときに大変危険
    • 他所はどうか知らないけど、武蔵野市の市立図書館においては寄贈の受け付ける時のポリシとして・・・

      蔵書に採用できない本は、リサイクル本として図書館利用者に無償で提供するなど、リサイクルに出すことを前提にしている。

      っていうことにして、カウンタを寄贈本を持ってきた人に事前説明をしているようです。

      要するに蔵書に加えられなくっても文句言わない人だけ寄贈を受け付けるということね。

      寄贈に関するその他のポリシは訊いたことが無いのでorz.
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
    • Re:失敗例 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月23日 23時56分 (#983475)
      > ところがこの話を、最初に報道した新聞社に再び記事として報道してもらおうと働きかけたら、あっさりと無視されたのだとか。

      最初に報道した新聞社なら、無視して当然でしょう。
      最初に報道したのが朝日なら読売に、赤旗なら聖教新聞に、みたいに使いわけなきゃ。
      親コメント
  • 図書館の意義は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by snurf-kim (10835) on 2006年07月23日 11時49分 (#982983) 日記
    蔵書を寄贈に頼るとのことですが、それだと個人では到底買えない高価な本や専門書、魔道書の類はなかなか集まらないんじゃないかと思います。

    勝手な解釈ですが、図書館の意義として大事なのは個人所有が難しい本を置き、一般市民の知的探求を助ける事にあって、どこでも買えるような本や旬の過ぎたベストセラー、古本屋に売るまでもない本ばかりを置くことじゃないでしょう。
    司書の方がいるならそれなりに選別はされると思いますが(司書を雇う費用までけちってたら知らん)、うまくやらないと体のいい古本処理場になってしまいそうです。

    #ねえ、そうですよね愛佳さん。
    #なので妹を僕にください。
    • by soy_milk (26202) on 2006年07月23日 12時43分 (#983036) 日記
      勝手な解釈ですが、図書館の意義として大事なのは個人所有が難しい本を置き、一般市民の知的探求を助ける事にあって、

      私もそう思いますが、最近はそうでもない雰囲気があるようです。「税金を使って運営している以上」蔵書の利用率も厳しく問われるようなんですよね。結果、ベストセラー等の購入に重点が置かれ、「無料貸本屋」と出版界から非難されるような状況があります。

      しかし、それが多くの利用者が望むことでもあるようで、上の意向もあり図書館側でも致し方なくそうしている、というのが現状のようです。

      司書の方がいるならそれなりに選別はされると思いますが(司書を雇う費用までけちってたら知らん)

      日本では司書の評価が低いですから、司書が置かれたとしてもどの程度その判断が生かされるのか……多くの学校図書館に司書が配置されない状態を何十年も続けてきた国ですからね。

      親コメント
      • by crayfish (9255) on 2006年07月23日 13時22分 (#983074)
        >多くの学校図書館に司書が配置されない状態を何十年も続けてきた国ですからね。

        過去の話ではなく、現在もですが。
        親コメント
      • by kugami (5077) on 2006年07月24日 10時18分 (#983664)
        ハリーポッターの新作が出てしばらくたった頃、利用者がその新作の予約を入れていました。 カウンターの担当者曰く「1000人以上の予約が入っていますが、それでもいいですか」。 その利用者が読めるのは、いったいいつになることやら。
        親コメント
    • by wadatch (6649) on 2006年07月23日 11時59分 (#982996) 日記
      高い本に集中投資するためにこそ、こういう方法に出るのではないでしょうか。

      でも、「古本処理場」なら、ブックオフなどの古書店がコストゼロで利用できる人も多いはずです。
      送料負担するからには、なんらかの意識があって送る、という期待もあるのでしょう。

      また、購入に比べたら、送られ過ぎによる廃棄費用は少ないでしょう。
      私の実家のある図書館では、廃棄処分本は数ヶ月に一度、住民に配っていたりしますし。
      親コメント
    • 図書館の意義は蔵書を寄贈に頼るとのことですが、それだと個人では到底買えない高価な本や専門書、魔道書の類はなかなか集まらないんじゃないかと思います。
      そうすると、同人誌なら問題ないのではないでしょうか。 この界隈が協力するとあっという間に集まりそうです。 しかもアレゲな同人誌は国会図書館でも所蔵されていない(と思われる)、 という点で貴重な資料と成り得ます。 もっとも、町立図書館として町民の役に立つのかは別問題です。 しかし町立図書館として活用すると、町民以外の利用が見込めるため、 町おこしとしては面白いことになりそうです。

      あくまで、脳内妄想ですけどね ;-p

      --
      MIYAZAKI Yasushi
      親コメント
    • Re:図書館の意義は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月23日 14時26分 (#983129)
      >魔道書の類
      ここもうちょっと詳しく。
      親コメント
    • by yusasa (1159) on 2006年07月24日 21時07分 (#983933)
      「図書館の意義」について,図書館がどう言っているかは,日本図書館協会 [nii.ac.jp]のサイトとかも参考になるかも。

      # 「住民の要求に応えるため」というあたり,なかなか難しいバランスなのでしょう。
      --
      "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
      親コメント
  • 集まりそうな本 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kitakitsune (25416) on 2006年07月23日 10時40分 (#982931) 日記
    ・脳内革命
    ・セカチュー
    ・五体不満足
    ・バカの壁
    ・太陽の法

    # とあるブックオフで、「棚丸々ひとつバガボンド」とゆー画期的な光景を見たことがあります。
    • by keybordist (3572) on 2006年07月23日 22時25分 (#983412) 日記
      人間革命をお忘れでは?

      #あれって、まだ続編出てるよな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      こうしたニュースを届ける先を選別する必要がありそうです。大学関係者などに送れば、結構良い品揃えになるかも?
    • by Anonymous Coward

      • 電波本、自費出版の電波本
      • 社長の自伝
      • 後に事実じゃないと判明した歴史書、ゴッドハンド関係
      • 怪しい宗教や団体がバックと見られる教育本。若いお母さんを釣る。
      • 地元有志の自費出版の地元の歴史

      寄贈本は捨てにくいのか、図書館によっては実際にヘンな本がおいてあることがある。自費出版の電波本はたまに見かける。他はあったかも?

      #ブックオフはモノとしての本の新しさを基準に評価してるらしいから、図書館の評価基準で見ればいろんなものを融通してもらえるんじゃなかろか。
  • 改称 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年07月23日 11時05分 (#982941)
    町立議会図書館と改称して、納本制度を条例化するのだ。

    # なんだか、県立地球防衛軍みたいだな。
    • by crayfish (9255) on 2006年07月23日 11時13分 (#982947)
      町内の人が出した本であれば、条例がなくても寄贈してくれそうな気もしますが。
      親コメント
      • Re:改称 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年07月23日 22時14分 (#983403)
        > 町内の人が出した本であれば、条例がなくても寄贈してくれそうな気もしますが。

        そうでもないですよ。

        とある市で自費出版した方の話ですが、
        市から数十冊規模 (市内の図書館数×数冊) の無償納本を迫られたそうな。
        有償で納本しても定価の半額ぐらいしか出さないそうです。
        当然断ったと言ってました。(義務があるのは国会図書館だけだし)
        親コメント
        • by crayfish (9255) on 2006年07月23日 23時38分 (#983460)
          市であれば図書館数も多いでしょうけれど、町であればせいぜい1~2ではないでしょうか。1冊ずつとして、1~2冊。
          僕は町民ですが、かかわった本が出たときには1冊ずつ寄贈しています。
          親コメント
    • by onyonyo (15599) on 2006年07月23日 14時52分 (#983147)
      >納本制度を条例化するのだ。

      地方税の納付に金銭ではなく、納本を推奨する。
      もしくは、納本100冊で交通違反の減点を一点チャラにする。

      #激しく嫌な制度かも。

      親コメント
  • by kicchy (4711) on 2006年07月23日 10時15分 (#982910)
    8000冊→36000冊かぁ・・・28000冊。
    一人10冊程度送るとして2800人分の趣味が詰まるのか・・・
    でも、タレコミにあるように雑誌だったら
    全号送りつける奴とかいるよなぁ・・・
    あ、置く場所に困っている本と言えば漫画か
    下手すると一人100冊くらいまで幅はあるかも・・・
    そうなると280人分の趣味・・・しかも雑誌、漫画。
    そして、有名な本は、かぶって送られるので
    さらに種類は減ってしまうか・・・・

    どんな図書館になるのか楽しみだな・・・

    # エロ本は送るのやめとけよ、名前でるからな~
    • by crayfish (9255) on 2006年07月23日 10時19分 (#982912)
      片寄るようであれば、その分を捨てるだけでは?
      図書館は、本を集めるところではなく、捨てるところですよ。
      寄贈された本であっても、図書館が要らないと判断したら容赦なく捨てられます。
      親コメント
      • by maia (16220) on 2006年07月23日 10時36分 (#982925) 日記
        (ソース出てこないけど)別のニュースでは、廃棄せざるをえない場合は町が(負担で)処理するとありました。

        やはり、だぶりが問題だと思う。送料が寄贈者負担なので、少なくともだぶりは避けたい。そこで、寄贈で届いた本の書誌データベースを即時公開して、だぶる本を(送る前に)チェックする仕組みがほしい。

        あと問題なのは、(いくら予算節約といっても)書誌データベースの構築や運用にもコストがかかること。どの程度かは知らないけど。そこでO...
        親コメント
  • 案外 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月23日 10時25分 (#982919)
    「これいらんけど、じいちゃんが大事にしてたから捨てられんしなぁ」などなど、捨てずに捨てられない本が集まって、貴重品(レア品)が沢山、なんて珍しい図書館になったりして。 いろいろな方面のマニアな本しかないって図書館の可能性もあるけどね。 しかし、 >図書の内容は問いませんが は良いのか?? レアなH本が集まってくるかも知れないぞ。
    • マジ話として (スコア:3, 参考になる)

      by yatobi (7117) on 2006年07月23日 10時58分 (#982939) 日記
      ウチの爺ちゃんが死んだときに、山のような蔵書を親父が寄付してました。
      主に絵画美術関係…いやエロじゃなくて、ハイカルチャーの方の。
      ただ、寄贈書としては何処も少子高齢化で処分に困った蔵書を寄付する遺族は少なくなく、余り快く受け付ける図書館はかなり探さないとないみたいで。

      別ソース [yahoo.co.jp]では同町の合併しない宣言に関心を持って視察に来た600自治体にも協力を呼びかけるそうですので、その他自治体内で死去された方の蔵書が厳選されて送られてくるかも?
      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
    • Re:案外 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年07月23日 10時33分 (#982922)
      > レアなH本が集まってくるかも知れないぞ。

       エロ本図書館って町おこしになりそうですけど。学術的にも面白そう。
       「性風俗資料館」とかいう名前はどうでしょう。

      # 当然「抜き禁止」の張り紙は必須
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月23日 12時01分 (#982997)
    今まで、8,000 冊だったのか・・・

    友達で、7,000 冊の漫画本を持っているやつと、別のやつで 6,000 冊持っているやついる。無論小説は別腹。個人の蔵書に図書館が負けそうっていうのはなんとも・・・

    さすがに万単位になると個人ではなかなか無理だろうけどね。TVに出てくる変態はジャンル限定(少女漫画とか)で万単位で漫画本を持っているやつとかいるからね。

    ちなみに、私自身は 3,000 冊程度。たぶん世間では多い(変態)の部類に入るとは思うが、友人等に比べたらごく普通。でも、PC雑誌を含めるとたぶん勝てる?ような気もするのだが、雑誌類は普通はカウントしないので。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月23日 12時14分 (#983016)
    そういう試みは今までにもありましたし、
    別に募集しなくても
    図書館に、献本しますって要らない本を持ってくる人は結構居るらしいです。
    今ひとつ広がらないのは、やっぱりいろいろと面倒な問題があるんですよね。
    事務上の手続きが余計にかかるというのもあるんですけど
    献本された本を廃棄すると怒ったりする人が居るらしいですし・・・。
    自宅の本棚の延長として献本するという考え方はやめておいたほうが良いかも。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月23日 11時11分 (#982946)
    >…そこでパソコン雑誌を箱詰めにしてる奴,それはマジで止めれ :)

    アレゲな本を大量に送りつけるほうがよっぽど問題だぞ :-)
    • by keyaki1225 (19330) on 2006年07月23日 11時27分 (#982959)
      パソコン雑誌ってアレゲじゃないんですか?
      最近の初心者向けの雑誌だったらアレゲではないと思いますけど。
      親コメント
    • Re:イヤ、、 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年07月23日 12時05分 (#983002)
      パソコン雑誌や漫画雑誌ってブックオフで値段が付かないんですよね。
      ゴミに出す時は地方条例等によっては縛って出さなければならない場合や非常に面倒な手順を踏まなければならない場合もありますし。

      その図書館で保管をしっかりやってくれて、図書館の近所に自分が住んでいるのなら、読んだ本をその都度寄付してもいいなぁ。
      親コメント
      • Re:イヤ、、 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年07月23日 14時45分 (#983142)
        >パソコン雑誌や漫画雑誌ってブックオフで値段が付かないんですよね

        雑誌系はそういう理由から流通しないので、ヤフオク等で高値で取り引きされています。
        そういったものが図書館に蔵書されているのは、ありがたい人もいるのではないでしょうか。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月23日 11時28分 (#982961)
    70年代とかのでも要らないかな?
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...