パスワードを忘れた? アカウント作成
5338 story

『ペアプログラミング』 44

ストーリー by Oliver
求む相方 部門より

emerald 曰く、 "ピアソン・エデュケーションからペアプログラミングの解説書『ペアプログラミング』が発行になりました。ペアプログミングと言えば、エクストリーム・プログラミング(XP)で一躍有名になった、ペアで設計・実装・テストを行うという開発技法です。本書では、現場に導入する場合に障壁となるであろう金銭・スケジュール等のマネジメント面での困難やプログラマの心理的な抵抗等の解決法について解説し、また、新人と新人、達人と達人、といったようなあらゆるペアの組み合わせによるメリット・デメリットにも触れられています。
本書を読んでペアプログラミングが効果的であろうことは理解できたのですが、ペアプログラミングを実際に導入し、実践している現場はあるものなのでしょうか? もしよろしければ、導入事例や直面した問題点、その解決策、また、日本独自と思われるような問題などがありましたら教えて頂きたく思います。
補足: 上記出版社のサイトでは03/28発売予定となっていますが、03/21に秋葉原の書泉ブックタワーにて購入できました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Average (3404) on 2003年03月25日 10時14分 (#285727) 日記
    ペアプロ導入の体験記が公開されています。
    プチリファクタリング体験記 [esm.co.jp]はどうでしょうか?
    読み物としても面白いと思うのですが。

    というか、コレを見て「ああ、私も美人のオネーサンとペアプロしたい」と思ったのは秘密です。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
    • 内容としては極初歩的なモノなのかもしれませんが、とてもわかりやすい良い事例ですね。
      ところで、「2*5/0.5」って、「5」? まあ、誤記なんでしょうが、異様に気になりました(笑)
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • >「ああ、私も美人のオネーサンとペアプロしたい」

      激しく同感です。
      1対1とは言わず、女性4人対男一人ぐらいが良い塩梅です。
      後ろからコードを口汚く罵ってもらったり、ヤジを飛ばされたりする自分を想像しただけで・・・

      「ときめきメモリアル」

      #疲れてるのか?
      親コメント
      • 女性が集まると (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年03月25日 20時54分 (#286170)
        >1対1とは言わず、女性4人対男一人ぐらいが良い塩梅です。

        女性PG1「A君のコードって汚いわよね」
        女性PG2「普段の生活もあんな感じかなぁ」
        女性PG3「きっとそうよ!だってこの間の徹夜のときなんて・・・」
        女性PG1・2「え~!!やだぁー!」
        女性PG4「そういえば、あたしもこの前見たんだけど・・・」
        女性PG1・2・3「きゃ~!!キモーい!!」

        女性PG1・2・3・4「部長!彼とは仕事したくありません。
               配置換えをお願いします!!」

        男性PG「だからペアプログラミングなんて嫌だっていったのに・・・」
        親コメント
      • 12対1 で。。。
        でも、一度には一人だけ、月一回じゃぁ。。。

        # その属性は薄いので not AC
        --
        マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
        親コメント
    • 「ぼくと一緒に、ぺあぷろぐらみんぐしてみませんか?[Y/n]」
      「N」

      # 今日あたり、テンパってる人を応援しています。
      • by megalith (4791) on 2003年03月25日 13時04分 (#285875)
        [Y/n]って'n'は小文字で聞いてるのに、あえて大文字の'N'ってことは、ぜーったいにいやだってことなんですかね。^^;
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年03月25日 15時51分 (#285961)
          > [Y/n]って'n'は小文字で聞いてるのに、あえて大文字の'N'ってことは、ぜーったいにいやだってことなんですかね。^^;

          CUIインタフェース的には、
          入力する文字が'n'または'N'かどうかはあまり関係なくて、
          大文字の方が省略時のデフォルト値という意味だと思います
          (入力せずに空打ちすると'Y'になる)。
          親コメント
    • 美人のオネーサンはウンコをしません。したがってプログラミングもしません。
  • by picard (4667) on 2003年03月25日 10時32分 (#285744) 日記
    去年開催された「関西オープンソース+フリーウェア2002」 [good-day.net]のBOFセッションの一つである 「2002年12月度 LILO Monthly Seminar」 [linux.or.jp]でSRA 先端技術研究所の青木淳さんにエクストリームプログラミングの講演をしていただきましたが、青木さんは実際に会社でペアプログラミングを実施しているとのことで、講演中に助手の方と実演してくださいました。
  • 昔話 (スコア:3, 興味深い)

    by shadowfire (6584) on 2003年03月25日 11時07分 (#285769) ホームページ
    10年ほど前、新人の私は社に1台しか無いサンのワークステーションで
    先輩が開発するのを眺めながらUnixのツール類の操作からviでの編集など
    覚えることが出来ました。
    私がプログラムを作る時は先輩が眺めていて「そこはこうだろ」とか
    突っ込んだり。
    あれも素朴なペアプログラミングだったのかなあ、なんて思います。

    # 先輩には激しく迷惑だったかもしれん........
     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • Re:昔話 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年03月25日 11時15分 (#285782)
      あぁ、そういった感じでいうと、私がUnixの管理を覚えたのもそれですね。
      師匠の作業をじーっとみて、そうやったら楽に管理ができるんだーって目からうろこが何枚も落ちたものです。

      魔法のようなviのカーソルの動きを見るたびに「今なにやりました?」って聞きまくりの時代。
      懐かしいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
       Xを使って開発していた時、仲間のディスプレイに直接自分のプログラムの実行画面を表示させ、デモっていたのを思い出します。
       Xってネットワーク透過なので、相手のIPアドレスさえ分かれば直接アプリケーションの表示先だけを変更できたので面白かった。
       今もできるのかなぁ?(当時はX11R5+Motif1.2)
  • 以前外注先のプロジェクトで
    自分と同じスキルの人とセッションしながら設計してとても捗ったことがあります。
    プログラミングもいつも一緒ではなくて、得意なパーツをそれぞれ作るイメージです。
    たまたま同い年の女の子だったので、かしましくて学園祭の準備をしているような雰囲気でした。
    一人だと「これでいいのかな・・・?」と必要以上に悩んで時間の無駄してしまったりするので、
    独学には限界があると実感しました。
  • by undefined (8004) on 2003年03月25日 14時14分 (#285912)
    以前、試しにやってみたことがある。正しいやり方とか調べないままやったので、似非ペアプロだったが。

    一番困ったのは、相方とキーボードが好みにあわず、自分の番でタイピングが苦痛だったこと。かといって、私のハの字に割れた101キーボードを相方に強要できないし。

    そこで、次の機会にはPCを一人一台用意して、編集対象のファイルだけ共有するようにしてみたが、これは全くだめだった。自分がパートナーの時にも、つい自分のPCで資料探しとか始めてしまって、相方の作業に集中できない。

    1台のPCにキーボードを2台つなげられれば良さそうな気もするが、それ以来試してみる機会が無い。

    • by undefined (8004) on 2003年03月25日 14時23分 (#285918)
      しまった、

      誤 相方とキーボードが好みにあわず
      正 相方とキーボードの好みがあわず
      or 相方のキーボードが好みにあわず

      # 気を悪くされそうな間違いだ。すみません。

      親コメント
    • by puppet (14245) on 2003年03月25日 15時07分 (#285937)

      そこで、次の機会にはPCを一人一台用意して、編集対象のファイルだけ共有するようにしてみたが、これは全くだめだった。自分がパートナーの時にも、つい自分のPCで資料探しとか始めてしまって、相方の作業に集中できない。


      CVSとかって使わないんですか?

      親コメント
      • by yfp (13109) on 2003年03月25日 16時29分 (#285987)
        最近までペアプロしてました。
        CVSも使ってます。

        CVSとペアプロではリアルタイム性が全然違います。
        進行中の作業そのものをリアルタイムに共有することが
        集中力を高めることになるし、相乗効果を生み出します。

        # 私はいわゆるASCII配列で生活しているんですが、
        # ペアプロのときだけは、やむをえずjp-106配列でやりました X(
        # もちろんタイピングの効率は落ちますが、その代償を払っても
        # ペアプロしてよかったと思っています。
        親コメント
    • by y-eto (10823) on 2003年03月26日 0時55分 (#286338)
      screenを使ったりすると素敵かもしれませんねー
      一回しかscreenで人と作業したことないですがなかなか面白かったです。
      まぁ、CUI環境のみですが、、、
      VNCとかrdesktopいう手もあるかな
      親コメント
    • キーボード切替機とかUSBキーボードとか使わないんですか?

      # PS2>USB 変換ユニットもあるし
  • ペアプログラミングまたは XP やってる方はいますか?
    自分の開発スタイルに近いこともあって、ずっと XP に興味を持っているんですが
    1人ではできないような事もあってキチンと導入してない状態です。
    --
    This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
    If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
    • Re:学生で.... (スコア:2, 興味深い)

      by nobee (11587) on 2003年03月25日 21時03分 (#286175) ホームページ 日記
       まずユニットテスト+リファクタリングだけでやってみるのはいかがですか。うちはペアプロ抜きの疑似XPでやってます。
       普通はソフトの品質保証って、プログラミングと対立してしまう印象があるけど、XPの場合はプログラマがプログラマのために作った品質保証って感じでしっくりきます。僕のまわりでXP嫌だという人はいないんじゃないかな。。。
       ユニットテスト+リファクタリングだけでもやる価値はあると思いますよ。

      ところで学生かどうかって何か関係しますか?
      --
        / 信号処理技術の解説ページ
      ☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
      親コメント
    • by stickman (9981) on 2003年03月25日 18時18分 (#286074) ホームページ
      授業で、ペアプログラミングやりましたよ。
      「今日は、ペアプログラミングで実習しましょう」
      と言う感じで。
      --
      stickman >& /dev/null
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月25日 11時04分 (#285764)
    Microsoftがそういう開発をしている/いたと聞きました。
    (元関係者から)
    それがペアプログラミングと命名されているとは初耳でしたが。(苦笑)
    • マイクロソフトのは,新人教育としてベテランに1年くらいつけて,一緒にプログラムさせる,という方法だったと思います。で,充分にできるようになればペアは解消されるし,できなかった場合は・・・
      --
      斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        社員としての契約を解消される、と。

        # 私が書かなくてもみんなわかってると思うのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年03月25日 11時19分 (#285785)
    …………と命名するべきではないかと(ぉ
    • 主にMSが使うようになるとか・・・・・
      なんといっても「びる・ゲイ・two」ですから

      #またイラン事を書いてしまった。
    • で、両方とするプログラミングする場合は、
      「バイプログラミング」
      異性としかしない場合は、
      「ヘテロプログラミング」
      てのが妥当か

      #親コメントともどもフレームの元ってことで
  • by Anonymous Coward on 2003年03月25日 14時08分 (#285910)
    人件費を倍にするなんてとても受け入れられないんじゃないかと。
    利益が倍以上になるんならともかく。

    #ペアプログラミングの効能は現場では受け入れられても
    #えらい人はどう思うか・・・
    • by megalith (4791) on 2003年03月25日 15時02分 (#285933)
      (保守や評価とかも含めて)totalの期間が半分になれば、人数倍でも人件費は増えないってことじゃないすかね。

      # 保守は期間じゃないか...
      親コメント
    • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月25日 15時29分 (#285946)
      でも、開発費ケチった挙句に出来上がったテスト不足の粗悪なシステムで損害を被るのが最近の流行みたいですしね。
      手法だけじゃなく、トータルでそろそろ見直す時期なのかもしれん。
      親コメント
      • by tomatsu (2545) on 2003年03月26日 3時54分 (#286442)
        「最近の流行」というか、90年後半辺りからその傾向が加速したっぽい?

        見直しの実施は時期を選ばないと出来ないけど、見直しのプランはいつでも練る事が出来ます。
        常に見直しが念頭にある人が居ないと推進出来ないと思うのですが、そう言う方はかなり貴重な存在で……。
        親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...