パスワードを忘れた? アカウント作成
10651 story

学術的にテレビゲームを解釈する書籍 115

ストーリー by GetSet
なぁ、ゲームを語ろうじゃないか 部門より

GOKOO 曰く、 "テレビゲームの学術書(『テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ』 )が現代書館より発売された。ゲームに関する論文を書く者にとっては、これまで刊行されてきたゲーム本は柔らかいものしかなく引用しづらかっただけに、非常に貴 重な一冊である。世間一般からは評価されることのなかったゲームマニアの地位向上、偏見への見直しにもつながると考え、ヘビーなゲーマーの 知人に教えたところ、Amazon.co.jpで は発売直後にもかかわらず、一時売り切れ状態になっていたという(現在では入手可)。「ゲーム=悪」とやたら と捉えたがる学者が多くうんざりしているためか、ゲーム作品への冷静な分析を行っているこの書に注目が集まっているのかもしれない。

約400ページの大著だが内容も濃く、読み応えがある。コンピュータRPGが日本で定着した理由の検証や、ドラクエの日米での内容の違いから見る比較文化論など、学術論文というだけでなく、読み物としても十分に面白い。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oltio (3848) on 2005年08月12日 15時34分 (#781067) 日記

    どう学術的なのか。タレコミ人が単に「学術的だなー」と思ったという話なのか、 それとも学術雑誌・論文誌のレビューを通ったものなのか。どっかで検証された 話なのか。そういう情報がないと何とも判断できません。単に「学術的っぽい」 という話なら、ゲーム脳だって体裁はそれっぽいですよ。

    あと、「ブックレビュー」セクションの記事、どれもレビューというよりかは 一言コメントですよね。もうちょっと何とかなりませんか。例えば slashdot.org だと

    などを読んでいただければ、ブックレビューがどんなものかわかるかと。

    • > あと、「ブックレビュー」セクションの記事、どれもレビューというよりかは一言コメントですよね。もうちょっと何とかなりませんか。

      ご自身の行動で示せばよいのでは :-)
      • 親IDさんは(少なくとも)意見の表明をしたではないですか
        その意見を読んで今後のタレコミの参考にする人がいるかもしれない
        それで十分でしょ?
  • by nezuku (25740) on 2005年08月12日 14時59分 (#781060)
    ゲーム脳の森教授と松沢神奈川県知事に贈呈する方が出るんでしょうか?
    送ってもゲーム否定フィルターでREJECTされそうですが

    #それにしても結構高い本だなぁorz
    • Re:贈呈先 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年08月12日 23時32分 (#781276)

      >ゲーム脳の森教授と松沢神奈川県知事に贈呈する方が出るんでしょうか?
      >送ってもゲーム否定フィルターでREJECTされそうですが

      確かに、この本のあとがきには、グランド・セフト・オートをぶったぎればいいってもんじゃねー
      的なこと書いてありますから、上記2名にこの著者は目をつけられるかもねw
      でも、この本は、ゲームの有効利用できる部分と危惧される部分の両面を
      考察しているから、「ゲームはダメだ。だってみんな言ってるじゃないか」的思考の松沢さんなんか
      が本来読むべきだと思うけど、ありえないか。

      それにしても、タレコミ文はちょっとひどくないですか?特にリンクが思いつきでやったみたいで
      このタレコミ者、ちゃんとこの本読んだのかなぁ。疑問。
      別にゲームマニア擁護でもなければ、ラディカルな悪影響論者に有利でもない。
      久々にかなり有益なゲーム論だと思うけど、タレコミ文からはそれが伝わってこないのは
      もしこの本から感銘を受けた者であったとするならば、逆に残念。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 16時59分 (#781118)
    「経験が少ない」「触れる世界が狭い」
    「対象に接する時間が長い」子供にとって
    "それ"が何らかの影響を与えることは確実です。

    "それ"とは「本」や「ゲーム」、「特定の個人」
    などです。

    何の影響もないと言うのならば、たとえば「かわいそうな象」
    を読ませても、本人には何の影響もないということです。

    私は「ゲームが悪い」と言う人より、どんな影響が
    あるか真剣に検討できない人の方問題があると思っています。
    • by Anonymous Coward on 2005年08月13日 2時41分 (#781340)
      うーん、鋭いですね。
      この本の著者も、真摯な議論を積み重ねないまま印象論だけでゲーム=悪を唱え、ブラックボックス
      のまま放置し続けていることに問題があるのでは?ということを前書きに書いてますので、このコメントと同じ視点
      からゲーム論を出発させようとしたように思えます。
      ゲームが悪いというならどこが悪いのか?という質問に、悪いものは悪いんだ、学者がみんなそう言ってる、という
      お役所の方がいるようですが(そして、闇雲に規制に走っているようですが)、こういう人って、議論のポーズばかり
      お勉強して、何ら成果をあげることができない人なんじゃないでしょうか。
      この本の内容と某知事の言ってることにはかなりの社会的・文化的・教育的、そして人間的にも質の差を感じ、長たる者
      があんなんでいいんかいなと、ここの県民のひとりとしてはヒジョーに寂しく感じておりマス。
      親コメント
  • マリオのジャンプ力 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年08月12日 17時23分 (#781132)
    ・マリオのジャンプ力および耐落下衝撃性とスペランカーのそれを比較
    ・ドラクエなどのRPGにおいてHPと攻撃能力に相関がないのはなぜか
    ……といった問題を研究したのかと思った。
  • by Li-ion (25837) on 2005年08月12日 19時07分 (#781177) 日記
    フジテレビ(ニュースJAPAN)でも、ゲームに関する事(「有害ソフト」について)やってました。ゲームが子供に与える影響、「(残虐なものや、暴力を正当化するシーンのある)ゲームをする事が犯罪につながるか?」簡単に結論が出るものではなく本当は難しいのです。
    興味深い内容。この本、今月の購入対照です。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • >簡単に結論が出るものではなく本当は難しいのです。

      確かに,簡単には結論は出ないでしょう。
      難しいからこそ,少しでもこうした本が必要なのでは?
      リンク先に対するコメントもありますが,投稿

    • テレビゲームってすごいですね。読んでいようが、いまいが、
      感情的なコメントを誘発するんですからね。
      ようやくさきほど読み終えたばかりですが。
      私的には、この本は読んでみて「買ってよかった」と思いました。
      今までのゲーム関連の書籍とは一線を画していることは間違いないと
      思います。
      だれかが書いてますが、まずは読まれてみたらいかがでしょう?

      この本のタレコミ者は、やや感情的に高く評価しようとして
      あのような文章を書かれたのだと思いますし、
      それにリンク先もこの本の意図することとは異なっていると感じますので、
      かえって、「まだ読んでいない人」に誤解を

  • by condor (22946) on 2005年08月12日 20時04分 (#781196)
    うーん何か学術的なバックグラウンドがあるようには思えないですね。
    「茨城大学大学院教育学研究科卒」って肩書きは、=在野の人って意味ですかね。

    ホントに新しい研究分野なら大学に所属しないで、在野の人が研究していくって
    事もありなんだろうけど(夏目房之介さんのマンガ研究みたいに)、ゲームに関
    しては研究している所は結構ある。ここ [u-tokyo.ac.jp]やここ [waseda.jp]とか。
    学術的な書籍ってのはその分野で業績のある人(学術誌に論文を書くなど)が、
    その分野の知識を集約的にまとめたものなんかを指すんではないでしょうかね。

    読んでないんでアレだけど、多分この本は自分理論で固められた400ページの
    「読み物」だと思う。
    • by Anonymous Coward
      読んだら? オレは読んだよ。 読む前にいろいろと詮索してるみたいだけど、 かなりいい本だったよ。 この人、前に某大学にいた人だと思うけどな。 今何やってんだろ。
    • by Anonymous Coward
      おいおい、あなたの指摘しているW大のヒトだよ。
      • by Anonymous Coward on 2005年08月13日 0時13分 (#781293)

        この親コメントだけじゃないですが、最近ちょっとググってみただけで得た曖昧で不正確な情報を
        断定的情報として流す人がいますから、要注意ってことですね。

        だいたい、ゲームは学術研究されてるけど、マンガはされてないみたいな書き方
        も間違っているし(マンガの方がアカデミズムでは世界規模で議論されてるし、ゲームの
        文献は海外でも見つけることは難しいですよ)
        さらにゲーム研究している機関を挙げてるけど、この情報も古すぎ。最近これらは
        さほどの成果挙げてないよ。
        だいたい、この本の著者は、ゲームの研究の分野で心理学の坂元章氏に次いで業績残している人で
        ゲームに関する学術論文がほとんどないから、よく彼の論文は引用されてますよ。
        そういうことをちゃんと知ってからコメントした方がよくないですか?
        「ググってなんぼ」で生きるんだったら、いまどき、小学生でもできますよね。
        もうちょっと流す情報に責任を持ってもらいたいものです。

        親コメント
      • by condor (22946) on 2005年08月13日 9時02分 (#781376)
        失礼しました・・・・。
        かなり反省しております。
        親コメント
  • ゲーム=悪という結論に達する可能性はないのかなあ。ゲーマーから見ると「冷静じゃない」ように見えても、ゲーマーの方こそ、冷静じゃないかも知れないわけで。

    • 著者のコメントと目次を読んだだけですが、
      ゲームの善悪を決めるものではないですね。
      ゲームの変遷や文化論的な物のように思われます。

      ゲームの善悪を決したいのであれば、
      ゲームの良い面悪い面の双方を出す必要がありますが、
      そういったことはしていないようです。

      ゲーム悪影響論が出る理由の1つにある
      「子供がゲームをやっているけれど、
       私(親)はアレが一体何なのかよく分からなくて怖い」
      という疑問に答える一助を目指しているように思えます。
      親コメント
  • by maruA2 (12520) on 2005年08月13日 21時47分 (#781510)
    この手のゲーム本でダメなのは
    著者のゲーム体験が家庭用ゲームばかりなので
    実質「家庭用ビデオゲーム論」に留まっている事

    ピンボール~ブロック崩し~インベーダー~パチンコ屋激減~みたいなゲーム産業の流れが視野に無いので歴史的な議論も底が浅くなるし
    プレイヤーが遊戯する姿も想像に頼る部分が多くなってしまう

    アミューズメント業界の泥臭い部分に体当たりしていかない限りこの手の本は「エヴァ研究書」と大差ない位置づけになると思う
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 14時43分 (#781052)
    01で書かれた書物かな?
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 14時52分 (#781056)
    392.3 (社会学/風俗習慣/家庭生活の風習)あたり?
    ♯なんかちがうな
    • by Anonymous Coward on 2005年08月13日 13時53分 (#781435)
      確かに難しい。読んでみて初めてわかったが、
      扱っている内容が、社会論、文化論はもちろんのこと、
      文学(及び文学理論)、教育論、死生学、修辞学、スポーツ論、
      音楽論、セクシズム論、語学論などなど広いしどれも深い。
      ほんとにひとりで書いたんだろうか??
      あちきの大学の本屋では「現代思想」のとこに置いてあって
      すっげーギャル風のおねえさんがこの本立ち読みしてたのには
      かなりビビった(ていうか、衝撃だった)。
      ここでも電車男の影響か!?エルメスになろうとしてるのか?
      しかも、そのおねーさんは買っていった。
      ゲームマニアにも風が吹いてるのか?
      だったらホントに地位向上してんのか?
      この本読めばギャルにもモテんのかー?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 14時56分 (#781058)
    > ゲームに何故かはまり、多発している性犯罪解読に役立つ。

    どう書いているかによりますが、場合によっては「ゲーム脳」助長かと。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 15時14分 (#781063)
    読み物400ページで「大著」と言ってしまうゲーマーの感覚だったりして。

    いや、もっと問題なのは「学術的な見地」とやらを持ち出せば
    社会的地位が向上すると考えちゃう紋切り型か。
    そういう考え方の果てにゲーム脳なんて提唱しちゃう学者が現れた気ガス。

    どうでもいいような雑談でちょっと突っ込まれると
    理論だ論理だ持ち出して場の空気を台無しにしてしまうこどもが増えてる昨今、

    理屈屋→ヲタ→アイタタタ

    という無条件の色眼鏡の方が怖いんだがな。どんどん「論理」の価値が下がっていく。
    • by Anonymous Coward
      >読み物400ページで「大著」と言ってしまうゲーマーの感覚だったりして。

      MLや掲示板で、10行程度の投稿の末尾に「長文失礼しました」
      とか書く連中にとっても、400ページは大著でしょうな。
    • by Anonymous Coward
      密度にもよるでしょうが400ページならばそれなりの大著だ
      と思います。

      もちろん大著だから良しというわけではなく内容で検証され
      世の中から認められることが必要でしょう。ゲーム脳の時は
      検証され
      • by Anonymous Coward
        「論理の価値」の話は、感覚的には分かる。
        「一生懸命ってカッコワルイ」と似た感じ。
      • by Anonymous Coward
        オフトピながら補足。「論理の価値」と言ったのは
        論理の必要のない場でいたずらに「論理、論理」と騒ぐ奴が増えてきたせいで
        論理自体に拒絶反応する人が増えていないか?という話ですわい。

        それなりに理解がある奴なら
        ゲームそのものに人をおかしくさせるものがあるとは思わない。
        それでもいわゆるゲーマーを嫌ってしまうのは
        人付き合いを捨ててゲームに時間を費やしちゃった奴が共通に持つ
        社会性のなさが原因だろ、みたいな指摘は関連ストーリーで既に出ているわけでさ。
        ここへ来て「ゲーム」自体にそれなりの
        • Re:問題は (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年08月12日 18時22分 (#781162)
          「論理」というコトバの使い方がちょっと独特ではないですか?
          「学術的な権威を笠に着るんじゃない」という内容が言いたいのは分かるのですが・・・。
          「論理自体に拒絶反応する人」、つまり(たぶん)論理的な思考ができない人に対して
          論文を書いたりそれを紹介してもまるで意味がないと思いますし、
          決してそんな人に向けたブックレビューでもないと思うのですが。
          むしろあなたが「論文」や「学術的な価値」に対して
          感情的に反応しているように見えます。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            てことはまあ、この本に対し「ゲームマニアの地位向上」を期待するのは変
            という点については納得していただけたわけだ。
            そこまででこっちの「論」は収束するわけです。

            あとは、個人的にはまだまだ信奉するところが多い「論」というものを
            てめえ勝手にむやみやたらに撒き散らす手合いへのブーイングなので
            感情的な反応なのはその通り。
            どうでもいいところにまでグダグダ理屈こねる奴がい
            • by Anonymous Coward
              とりあえず、場を読んでくれ。
              元となったコメントの後半2/3は、本とは全く関係ない持論を一方的に述べているだけではないか。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 15時44分 (#781073)
    「ゲームマニアの地位向上、偏見への見直し」
    →毎日新聞のゲーマー擁護のコラム

    「「ゲーム=悪」とやたら と捉えたがる学者」
    →神奈川青少年課の役人はゲームへの認識がおかしいぞというどこぞのブログ

    「学術論文」
    →ゲーム脳について解説したwikipediaのページ

    ワケワカランのですが。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 16時28分 (#781096)
    悪じゃないけど、余計なモノ、と言う気がするな。
    よく日経産業とかで「ゲーム業界の縮小」の特集があると、
    「ゲームの楽しさを新たな双に訴えかけていきたい!」
    と宣うメーカーの人の意見とかが載ってるが、
    ハッキリ言って大きなお世話だよな。
    ゲームやる暇あるんだったら別の事とするわ。
    ゲームよりも優先順位の高いものはいっぱいある。

    好きな人は、例え数十時間ぶっ通しでゲームして死んだとしても
    別に構わないが、自分たちの欲や利益のために興味ない人の
    生産性を削ぐような行為は慎んでもらいたいなぁ。

    ハッキリ言って生産性を落としている原因はゲームじゃない?
    まあ、そこまで生産性を高めて何をするか、ですけど。

    せめて自然界の生命を戴いている人間として、らしく生きよう。
    • Re:ゲームは (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年08月12日 16時31分 (#781100)
      いちいち突っ込むのが恥ずかしくなるようなコメントですな。
      とりあえず「ゲーム」の部分を、他の生命維持に不必要のものに
      置き換えて読んでみて下さい。
      親コメント
    • by Yagoo (27781) on 2005年08月16日 11時03分 (#782273)
      \  ∩─ー、
         \/ ● 、_ `ヽ
         / \( ●  ● |つ
         |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
          、 (_/   ノ
          \___ノ゙
          / 丶' ⌒ヽ:::
         / ヽ    / /:::
        / /へ ヘ/ /:::
        / \ ヾミ  /|:::
       (__/| \___ノ/:::
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >せめて自然界の生命を戴いている人間として、らしく生きよう。
      じゃあ人間らしく、ゲームをしますか。

      #動物も遊ぶけどね。
    • by Anonymous Coward
      興味ない人はゲームをしないのではないだろうか?
      (もしかして、誰も遊ばないようなゲームでも作るだけで国民の生産性を落とす効果がある?)
    • by Anonymous Coward
      > 生産性を削ぐような行為は慎んでもらいたいなぁ。

      > まあ、そこまで生産性を高めて何をするか、ですけど。

      結局、何を主張したいんだ?
    • by Anonymous Coward
      ホイジンガの本でも読んで貰いましょうか。
    • by Anonymous Coward
      そんなこと言ったらビジネスというゲームをしている人たちの立場はどうなる?

      #そういうあなたもゲームの駒
  • by Anonymous Coward on 2005年08月12日 16時55分 (#781115)
    って、この本が出る事で期待できるのか?そもそもゲームマニアの
    素行その他の問題じゃねぇのか?

    そもそも、ゲームマニアは地位向上なんか望んでるの?
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...